☆リンパ浮腫の保存治療☆ LVA リンパ管静脈吻合術

☆リンパ浮腫の保存治療☆

リンパ浮腫の保存治療として複合的理学療法(complex decongestive physiotherapy ;CDP )があります。複合的理学療法は欧州において確立され、1995年より国際リンパ学会において標準治療として認められている伝統的な治療法です。 複合的理学療法とは、 ①スキンケア 日常…
☆開院半年☆ LVA リンパ管静脈吻合術

☆開院半年☆

大阪でもオミクロン株が流行中ではありますが、2021年8月2日に開院し、半年が過ぎました。 術後3か月目の診察が終わったかたもでてきており、多くのかたが手術の効果を実感し、QOLが改善しています。残念ながら少数ですが術後、蜂窩織炎が起こるなどあり思うように改善していないかたもいます。 術後の評価でも…
クリニック見学⑪ LVA リンパ管静脈吻合術

クリニック見学⑪

今日は、看護師でDr.Vodder式MLD/CDT認定セラピストとして、大阪の治療院でリンパ浮腫の保存療法をされているⅠさんです。  ベルズハウス Dr.Vodder式 リンパドレナージ (uedahitomi.jp) 当院の看護師が圧迫療法などの勉強、相談させてもらっている縁で今回の訪問となりまし…
☆クリニック見学⑩ LVA リンパ管静脈吻合術

☆クリニック見学⑩

今日は、昨年ICAA認定リンパ浮腫専門看護師の資格を取って、普段は訪問看護をされているHさんが見学にいらっしゃいました。午前の外来、午後はリンパ管静脈吻合手術(LVA)を見てもらいました。  以前から、訪問しているリンパ浮腫患者さんに自分なりに勉強して圧迫療法などをしていたが、専門的なリンパ浮腫の保…
☆やわらかさ☆ LVA リンパ管静脈吻合術

☆やわらかさ☆

リンパ浮腫で問題になってくることに、四肢が『ふとくなること』だけではなく、『かたくなること』があります。 健側と比較して、  ふといけどやわらかいかた  ふとくてかたいかた  健側と同じくらいの周径なのにかたいかた                 いろいろいます。 それぞれで、訴える症状も違います。…
☆2022年☆ お知らせ

☆2022年☆

新年あけましておめでとうございます。 本日から新年の診療を始めています。 今年も、リンパ浮腫の方の『生活の質 "Quality of Life"の向上』に貢献できるように適切な診察と最新の治療を提供していきたいと考えています。 本年もよろしくお願いいたします。 大阪あべのリンパ浮腫クリニック…
クリニック見学⑨ LVA リンパ管静脈吻合術

クリニック見学⑨

今日は、普段は大阪の病院でリンパ浮腫外来を担当されているMさんが見学にいらっしゃいました。 週2回ほどリンパ浮腫ケアに携わっているとのことでしたが、リンパ浮腫の検査や手術は見たことがないとのことで見学希望されました。 午前の初診、再診外来から午後のLVA手術まで1日見学していただきましたが、今後のリ…
クリニック見学⑧ LVA リンパ管静脈吻合術

クリニック見学⑧

今日も一日見学の方がいらっしゃいました。 看護師でDr.Vodder式MLD/CDT認定セラピストとして、大阪で治療院やリンパ浮腫セミナーをされているUさんです。  ベルズハウス Dr.Vodder式 リンパドレナージ (uedahitomi.jp) 当院の看護師が圧迫療法などの勉強をさせてもらって…
クリニック見学⑦ LVA リンパ管静脈吻合術

クリニック見学⑦

今日は久しぶりに見学の方がいらっしゃいました。ホームページから問い合わせメールをいただき今回の見学となりました。 看護師でありリンパ浮腫療法士の資格も取られており、普段は西宮のクリニックでリンパ浮腫の方のために熱心に治療されているYさんです。午前中の外来では当院のリンパ浮腫の評価の仕方や診療について…
☆マイクロサージャリー学会☆ お知らせ

☆マイクロサージャリー学会☆

茨城県の つくば で開催された第48回日本マイクロサージャリー学会学術集会に参加してきました。 マイクロサージャリー学会は、手足の外傷やがん治療の再建などの顕微鏡を使ったいろいろな手術が範囲になる学会です。リンパ浮腫治療もマイクロサージャリーであり、昨年の学会からリンパ浮腫セミナーが共催されています…